top of page

「クラウドファンディング130%達成!」「ルロット・オーケストラ 創作楽器の博物館」「おやこでデイキャンプ」「アフリカンダンス」

  • tachikawakodomogek
  • 2024年8月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月24日

「クラウドファンディング」が無事終了(2024.8.8)

50周年を迎えた2024年。団体の運営継続のために挑戦したクラウドファンディングが8月8日に最終金額130万5000円を達成し、無事終了いたしました。ご支援や応援メッセージをいただいた皆さま、ご協力いただきありがとうございました。クラウドファンディングについては専用ページをご覧ください。




定期鑑賞会「ルロット・オーケストラ 創作楽器の博物館」(2024.7.21)

緻密なチューニングで、音階を奏でるフライパンを触ってみる親子
緻密なチューニングで、音階を奏でるフライパンを触ってみる親子

ルロットとはフランス語で「屋台」を意味し、「音楽でいろいろな街を人を笑顔にしたい」という想いでフルート奏者である浜川慎司さんとその有志で2010年に発足した団体「音はこ」による音楽会。

「オーケストラ × 創作楽器」の組み合わせで気軽に楽しめるということで、立川こども劇場からもたくさんの子どもたちが鑑賞しました。

面白い楽器を発明して私たちを笑顔にしてくれるパフォーマーの皆さんは本当に素敵でした。

ルロットオーケストラさんのYouTube動画チャンネルからも演奏の様子がご覧いただけます。



「おやこでデイキャンプ」@TAKAO CAMP PARK-RAFT(2024.7.20)

新型コロナウイルスの感染拡大により、キャンプ事業を中止&縮小してきた立川子ども劇場ですが、子どもたちのやりたい!という声に応え「おやこデイキャンプ」という形でバーベキューをして楽しみました。自分が育てた火でマシュマロを焼いたりみんなで水風船をして遊んだり楽しい1日になりました。









「アフリカンダンスをやってみよう」(2024.7.21)

アフリカンダンスってご存知でしょうか。アフリカ大陸のサハラ砂漠の「ブラックアフリカ」と呼ばれる地域で踊られている伝統的な踊りの一つなのですが、海外や日本でもEXILEが取り入れたことでも知られ、大人も子どももクセになる! と話題のダンスです。

立川子ども劇場でも先生をお招きして踊ってみることに。カラフルな布を手に暑さも忘れて全身でダンスを楽しみました。





50周年事業「立川子ども劇場の50年を振り返る写真展」(2024.7.9〜12)


立川市役所ギャラリーにて開催しました。

市役所に訪れた地域の方々や劇場の元会員さんなどたくさんの方に見ていただきました。


 
 
 

Коментарі


bottom of page